

中古ブランドせどりをする人間を悩ませるのが金具のメッキ剥げ。
メッキ剥げがあるとどんなに他の部分が綺麗でも、やっぱり魅力が半減し、商品価値が下がります。
とはいえ・・・
本来メッキ加工というのは大がかりな装置と、薬品を使って行うため、個人が家の一室でできるようなものではない。
リペアショップなどに高いお金を払わないとできない。
よってメッキ剥げがある商品は仕入れ対象外にするしかありませんでした。
ですがとうとうそのメッキ加工を自宅で簡単に行う方法を見つけました!!!
今回はそんなメッキ再加工についてお話していきます。
きっかけ
きっかけは約2年前。
ある受講生が見つけた情報からでした。
「アシュリーさん、これならメッキ加工できませんかね?」
私もまったく知らなかった情報だったので早速調べてみると、確かに自宅でできそうな内容。
とはいえ半信半疑だったため、なかなか挑戦することなく数カ月が経過。
ですが、また別ルートから「メッキ再加工が簡単にできるらしい」情報をGET。
それもやはり、受講生が話していた方法と同じだったんです!!
そこで「よし、これはやってみよう」とやっと決意したのでした。(遅いよ!!)
実際にやってみた
ちょうど、メタルバー部分が完全にメッキが剥がれほぼシルバーと化していたGUCCIの財布があったのでそれで実験してみることに。
(事情があり練習用として保管しておいた財布)
ビフォー


ここにメッキ加工を施すと・・・
アフター


驚きの変化ですよね。
この後他の財布でもやってみましたが、見事に金メッキが蘇りました♪♪
メッキ再加工ができるメリット
金メッキ加工が出来るようになると、メリットが沢山あります!!
- ロゴ金具やファスナートップのメッキ再加工が可能になる
- ベルトバックルのメッキ再加工が可能になる
- メッキが剥がれたブランドアクセサリーのリペアが可能になる
- メッキ再加工ができるせどらーは少ないためかなりのブルーオーシャン
- 仕入れの幅も商品の幅も広がる!!
- 結果として利益も大きくなる!!
メッキ再加工のデメリット
メッキ再加工をする上でのデメリットがあるとすれば、使う道具の薬剤が少量でそこそこお値段することでしょうか。
ですが、これをマスターすれば確実に商品価値はあがり、利益も上がりますので、習得して損はないと思います。
やってみたいですか?
実際のメッキ加工方法は他のリペア技術同様、受講生にのみお伝えしています。
ですが・・・
- 革製品の角擦れ・色剥げの簡単リペア
- キャンバス地クリーニング
- 破れ・穴の補修
- 硬くなったファスナー補修
- 汚れた財布の全体リカラー(同色へのリカラー)
- メッキ再加工方法
- シルバーアクセサリーリペア
- プロ仕様の本格リペア方法
ここまで出来るようになったら、自分で転売するだけでなく【リペアそのもの】で仕事を獲得することも可能です♪
そうなればさらに安定して収益を得ることができますね♪
「いや、いきなりそんな全部は・・・自分にできるか分かんないし」
という方は、まずは簡単な色のリカラーから覚えていきましょう♪
さいごに
- 中古ブランドリペア転売に興味がある
- でも独学でやるのは不安
- 財布やバッグのリペア情報がない!
- 一生役立つ技術と知識を身に付けたい!
- 家族や友人に誇れる仕事がしたい!
- 人に喜ばれる仕事がしたい!
一つでも当てはまる方は、アシュリーの無料公式LINE@へどうぞ♪
ご登録いただいた方には
- オススメ鉄板商品10選
- 目に留まる商品画像撮影のコツ
- 成功のためのマインドセット!
- リペアで知らないとマズイこと
をプレゼントします♪♪
公式LINEでは個別のチャットも可能ですので、ぜひお気軽に質問もしてくださいね。